
★ユニークな使用教材「SPトランプ」について
- SP(サブパーソナリティー)トランプは、人間の持つパーソナリティーの多面的な要素(性格、行動特性、価値観等)をトランプ仕立てにしたものです。
- 日本人500人から見出した10,000種の要素の中で代表的な上位52種を選び、ニックネームをつけて準人格化して描いたものです。通常のトランプと同様にSPトランプにもハートやダイヤ、スペード、クラブの4つのマークと、1~13までの数字が入っています。
- 一見子供のおもちゃの類に見えますが、それぞれの色やマークそして数字に意味があるように作成された非常に内容の濃い興味深い教材です。
- 企業内研修用に開発され、モチベーションUPや円滑なコミュニケーションに効果的ということで現在多くの大手企業の研修で活用されています。活用の仕方としては階層別研修やコミュニケーション研修・コーチング研修等で使用されています。
- まず最初に、このカードの中から自らが認識する自分に備わっているものを10枚選ぶことから演習はスタートします。
★研修効果
①親しみやすい絵と言葉で表されており、本音で語り合える雰囲気を作れる。
②単なるトランプだが、とても深い部分まで個人の特徴や背景にある価値観まで分析できるため今後への気づきが大きい。
③多面的な自己分析と他者分析の視点を誰にでも分かりやすく学べる。
④多様な場面への応用ができる考え方を理解し、自らのスキルが向上できる。
⑤このツールを活用することで、楽しみながら学べて研修自体が盛り上がる。
【研修例1】
セルフ リーダーシップ研修 ~自己認知を深め、主体性を高める~
◆ねらい・特徴
最近よく耳にする『主体性』を高めるには大変有効な研修です。モチベーションを高めたり、問題を人のせいにする(他責)思考を改善します。現在多くの大手企業や自治体の若手の階層別研修(3~5年)で導入されています。(1~2日間)
【研修例2】
人間関係力向上研修 ~職場の悩みを解消し、生産性を高める~
◆ねらい・特徴
社員のモチベーションが下がったり、最悪会社を辞めてしまう最も大きな原因は『職場の人間関係』と言われています。この研修では、そのような悩みを減らし、明るく元気な職場を作り生産性を高めるのに有効な研修です。(2日間)
【研修例3】
コミュニケーション ブラッシュアップ研修 ~斬新な切り口を理解し、スキルを高める~
◆ねらい・特徴
コミュニケーションの基本的スキルは身についている人に更に一歩上の相手の個性に応じた対応力を身に付けることを目指した研修です。コーチングにも応用が図れるので、リーダークラスの方にもお勧めです。(1~2日間)
